第2回岩手大学福祉機器コンテスト

 コンテストは無事終了しました.たくさんのご来場誠にありがとうございました.出場者のみなさんもありがとうございました.第3回の開催は未定です.
 
 小中高校生の理系離れや大学の市民公開が叫ばれる中,岩手大学では県民のみなさまに「ものづくり」への興味を持っていただくため,現場からのニーズに基づいた機器を製作する福祉機器コンテストを開催いたします.

 ものづくりや福祉機器に興味のある岩手大学学生や県内高校生のみなさん,商品開発のため福祉機器を試作したいと考えている県内企業のみなさん,奮ってご応募下さい.

 また,コンテスト当日はご来場の方に出品された機器(雨具)を試用して頂き,審査に参加して頂きたいと思います.車いすや杖(松葉杖)をご利用の方の参加は大歓迎です.優秀作品をあなたの手で選んで下さい!




第2回岩手大学福祉機器コンテスト
 
日時 2004年7月23日(金) 11:00〜14:00
(日本福祉のまちづくり学会全国大会・日本生活支援工学会岩手大会併設行事として実施)
 
場所 盛岡市民ホール マリオス
 
主催 岩手大学福祉機器コンテスト実行委員会 (INS福祉工学研究会
 
後援 盛岡市社会福祉協議会岩手大学地域連携推進センター岩手大学工学部福祉システム工学科
 
特許  本コンテストでは出品作品に関連する特許等の出願を奨励・支援しますが,出願に際しては以下の点に十分ご注意下さい.
  • チーム全員の共同出願を前提とすること.
  • 本コンテストは特許法30条の「発明の新規性喪失の例外」の適用を受けられませんので,事前に出願を済ませること.
福祉機器コンテスト課題
 
雨の日も外出したくなるような雨具
 
 障碍者や車いす利用者,高齢者,患者,健常者など多くの人が安全にかつ楽しく利用できる雨具を開発し,その独創性や実用性,ユニバーサルデザイン性などを競います.みなさんと県内企業で合同チームを結成しますので,あなたの独創的なアイデアを形にして下さい.優秀作品は,岩手大学構内で使うことも検討しています.
 
 
募集要項
 
応募資格
  • 岩手大学学生(学部学科学年は問いません)
  • 岩手県内の大学生,高校生
  • 岩手県内の企業
学生と企業の合同チームとしてお申し込み頂いても結構ですし,学生のみもしくは企業のみでもお申し込み頂けます.後者の場合,所在地や活動時間などを考慮の上,事務局で学生と企業の組み合わせを支援致します.
 
募集人数 10チーム(1チームは5名程度(人数についてはご相談ください))
 
参加費 無料
 
応募方法 往復はがきまたは電子メールに,
  • 住所(代表者または学校)
  • 電話番号(代表者または学校)
  • 電子メールアドレス(代表者または学校)
  • 名前(全員分)
  • 学校名(全員分)
  • 学年(全員分)
を記入し,はがきの方は以下のあて先まで,電子メールの方は本ページ最後の「お問合せ」アドレスまでお送り下さい.

〒020-8551 盛岡市上田4-3-5
岩手大学工学部福祉システム工学科
「第2回岩手大学福祉機器コンテスト」係
 
締め切り 2004年1月末日(先着順) → 2月末日まで延長
締め切りました.たくさんのお問合せとお申し込みを頂きまして,誠にありがとうございました!
 
説明会 お集まり頂く形式ではなく,個別に対応させて頂きます.
 
当日までのスケジュール
 
2003年
11月下旬 開催概要掲載 & 参加者募集開始
2004年
1月末日 参加者等募集締切
2月上旬 合同チームの調整 & 顔合わせ & 開発開始
2月上旬
  〜7月上旬
各チームでの活動.事務局とは随時連絡
7月中旬 開発した機器の搬入
(ただし,この時点では岩手大学へ搬入.可能であれば当日会場へ)
7月23日 第2回福祉機器コンテスト
 
製作風景
 

ミシンと格闘するチーム


完成度をチェックするチーム


ワンタッチで開き,閉じる傘
 
審査結果
 
◎最優秀賞
作品名 雨かえる
チーム名 青空青年団
学生メンバー 小野木和了,木村康寛,鈴木徹,泉正訓
(福祉システム工学科3年)
企業等メンバー 岩手大学教育学部
家政教育講座
型紙作成からの完全オリジナル雨合羽.
車いすは標準型のものを使用.

作品名 ハッピースルーゴーゴー
チーム名 プレーリー6
学生メンバー 中村智海,石関純也,木村由紀裕,高橋勇次, 成澤拓也
(福祉システム工学科3年)
企業等メンバー 岩手大学工学部技術部
手すりにテーブルを渡し傘を固定.
テーブルの下には膝下用のシートを収納.

作品名 それいけ!快速宏明!
チーム名 うすかわまんじゅう
学生メンバー 千葉沙緒里
(福祉システム工学科3年)
企業等メンバー (株)イトーヨーカ堂花巻店
ワンタッチで開閉する折畳み傘と片腕で両輪を操作できる車いす.既存の物をうまく組合せて利用.


お問合せ
 
小山 猛
第2回岩手大学福祉機器コンテスト実行委員長
(岩手大学工学部福祉システム工学科 助手)
koyama@iwate-u.ac.jp
Tel/Fax:019-621-6291
URL:http://www.wel.iwate-u.ac.jp/fukushi/staff/koyama/