ターボ機械は、回転する羽根車を介して流体と機械の間でエネルギーの変換を行う機械をいいます。 私たちの身近なところでは、換気扇やエアコンの室外機、大きなものでは風車やガスタービンなどに使用されています。 ガスタービンは、飛行機のエンジンや発電などに使用される機械です。高効率でかつ高い信頼性のターボ機械の開発を目的に、数値シミュレーションを使って、ターボ機械内部の流れ場を明らかにする研究を行っています。
空力騒音解析
遠心圧縮機
タービン
news&topicks
イベント
B3向けの研究室紹介を行いました
共研
共同研究先のIHIさんとの打ち合わせに参加しました
学会
修士2年生の神山雄人さんが,ターボ機械協会第91回熊本八代講演会に参加しました
修士1年生の柴田祥孝さんが,ターボ機械協会第90回総会講演会に参加しました
M1の学生2人の歓迎会を開催しました
お知らせ
メンバー情報を更新しました
M2の学生4人の追いコンを開催しました
発表会
B4の学生4人が卒業論文の発表をしました
M2の学生4人が修士論文の発表をしました
HPを作成しました