ロボット教室

 将来の日本や世界で活躍する技術者の育成を目指し,ロボットを教材とした小中高校生向け技術教育の場を提供します.

 ここではロボコンのためのロボットを作るのではなく,ロボットを教材として技術力や論理的思考をみがき,自ら考えて行動することを目指します.

ロボット教室
 
日程 月1回(主に第4土曜日),年10回程度

【第6期】
第7回  2018年3月24日(土)  10:00〜12:00  参加者募集中! ※場所注意

第1回 2017年4月29日(土)  10:00〜12:00 情報系(9)再 終了 
第2回 2017年6月3日(土)  10:00〜12:00 情報系(10)競技,@やはぱーく 終了 
第3回 2017年7月1日(土)  10:00〜12:00 情報系(10)競技,@やはぱーく 終了 
第4回 2017年7月29日(土)  10:00〜12:00 情報系(10)競技,@やはぱーく 終了 
第5回 2017年10月7日(土)  10:00〜12:00 情報系(10)競技,@岩手大学 終了 
第6回 2018年2月10日(土)  10:00〜12:00 情報系(10)競技,@やはぱーく 終了 

これまでの内容

 
場所 岩手大学理工学部内教室(盛岡市上田4-3-5
やはぱーく (矢巾町又兵エ新田6-15-5)
具体的な場所は参加決定者へ直接連絡します.
 
材料費 1回500円(当日受付時に徴収)
 
主催 こへる(岩手大学ものづくりサークル)
 
このページのTopへ
 
募集要項
 
募集人数 10名程度(毎回先着順)
 
応募資格 次の1〜3を満たす方.
  1. 岩手県内に在住または通学している小学生,中学生,高校生
  2. 保護者の同意が得られる
  3. 岩手大学ロボットコンテスト参加またはそれと同等のものづくり経験がある
応募方法 次の必要事項を全て記入して,メール,往復はがきまたはFAXにて各宛先までご応募下さい.必要事項が欠けている場合は応募を受け付けられません.過去の岩手大学ロボコンやロボット教室の参加者でも,必要事項を不足なくご記入下さい.

【必要事項】※一部変更しました(2013.3.25).
  • 参加を希望する回の番号と日付
  • 応募者の氏名,ふりがな,性別,学校名,学年,生年月日
  • 保護者の緊急連絡先(なるべく携帯電話)
  • 応募者に関係する方の氏名
    • 主催者側と応募者側の総数が20人を超えると,継続して開催しやすくなります.可能な方だけで結構ですので,ご家族のご氏名をご連絡下さい.
メールの方(PCのメールにて返信します)
応募者(または保護者)のメールアドレスを明記の上,
件名「ロボット教室参加希望」として
koyama@iwate-u.ac.jp まで
往復はがきの方
応募者(または保護者)の郵便番号と住所を明記の上,
〒020-8551盛岡市上田4-3-5岩手大学工学部 小山
「ロボット教室参加希望」係まで
FAXの方(FAXにて返信します)
応募者(または保護者)のFAX番号と電話番号を明記の上,
019-621-6291
岩手大学工学部 小山「ロボット教室参加希望」係まで
締め切り 毎回,土日祝日を除く2日前の正午まで
当落のご案内は土日祝日を除く1日前までに返信予定です.
注意
  • 応募者多数の場合,先着順です.過去の参加経験は加味しません.
  • 応募者多数の場合,学校の偏りを調整することがあります.
  • 個人情報
    • 応募時の個人情報は当落返信,保険加入,緊急連絡と運営上必要なリスト作成のために使用します.
    • 個人情報を上記以外に使用しません.
    • 記録のため,当日の様子を撮影します.
    このページのTopへ
     
    これまでの内容
     
    第1期
    (2011-2012)
    第1回 2011年11月23日(火祝)  10:00〜12:00  機械系(1) コントローラー
    第2回 2011年12月10日(土)  10:00〜12:00  機械系(2) 移動用ギヤ
    第3回 2012年1月28日(土)  10:00〜12:00  機械系(3) アーム機構
    第4回 2012年3月31日(土)  10:00〜12:00  機械系(4) モーター
    第5回 2012年4月28日(土)  10:00〜12:00  機械系(5) 電流とトルク
    第6回 2012年5月26日(土)  10:00〜12:00  機械系(6) 電流と機構(1)
    第7回 2012年6月23日(土)  10:00〜12:00  機械系(7) 電流と機構(2)
    第8回 2012年8月4日(土)  10:00〜12:00 中止 
    第9回 2012年9月29日(土)  10:00〜12:00  機械系(8) 重量バランス
     
    第2期
    (2012-2013)
    第1回 2012年11月17日(土)  10:00〜12:00  機械系(9) 
    第2回 2012年12月15日(土)  10:00〜12:00  機械系(10) 
    第3回 2013年1月26日(土)  10:00〜12:00  機械系(11) 
    第4回 2013年2月9日(土)  10:00〜12:00  機械系(12) 
    第5回 ※2013年3月30日(土)  10:00〜12:00  機械系(13) 
    第6回 2013年4月13日(土)  10:00〜12:00  電気系(1) LEDを点けよう(1)LED,スイッチ,抵抗
    第7回 2013年5月11日(土)  10:00〜12:00  電気系(2) LEDを点けよう(2)
    第8回 2013年6月29日(土)  10:00〜12:00  電気系(3) LEDを点けよう(3)
    第9回 2013年7月20日(土) 10:00〜12:00  電気系(4) LEDを点けよう(4)
    第10回 2013年8月3日(土) 10:00〜12:00  電気系(5) 光センサー回路(1)CdS,可変抵抗,分圧
    第11回 2013年9月28日(土) 10:00〜12:00  電気系(6) 光センサー回路(2)分圧
    第12回 2013年10月26日(土) 10:00〜12:00  電気系(7) 光センサー回路(3)トランジスター
    ※これ以降,応募の際の必要事項を一部変更しました.

     
    第3期
    (2014-2015)
    第1回 2014年1月25日(土) 10:00〜12:00  機械系(1)再
    第2回 2014年3月1日(土) 10:00〜12:00  電気系(8) 光センサー回路(4)
    第3回 2014年4月12日(土) 10:00〜12:00  情報系(1) プログラミング(1) 基本
    第4回 2014年5月24日(土) 10:00〜12:00  情報系(2) プログラミング(2) 移動制御
    第5回 2014年6月28日(土) 10:00〜12:00  情報系(3) プログラミング(3) 接触センサー
    第6回 2014年9月27日(土) 10:00〜12:00  情報系(4) プログラミング(4) 移動制御
    第7回 2014年11月22日(土) 10:00〜12:00  情報系(5) プログラミング(5) 赤外線センサー
    第8回 2014年12月20日(土) 10:00〜12:00  情報系(6) プログラミング(6) 補正,赤外線センサー
    第9回 2015年1月31日(土) 10:00〜12:00  情報系(7) プログラミング(7) ロボコン,プログラム発表
    第10回 2015年3月7日(土) 10:00〜12:00  情報系(8) プログラミング(8) ライントレース
    第11回 2015年3月28日(土) 10:00〜12:00  情報系(9) プログラミング(9) 競技

     
    第4期
    (2015-2016)
    第1回 2015年4月25日(土)  10:00〜12:00  情報系(10) プログラミング(10) 競技
    第2回 2015年5月23日(土)  10:00〜12:00  情報系(11) プログラミング(11) 競技
    第3回 2015年6月27日(土)  10:00〜12:00  情報系(12) プログラミング(12) 競技
    第4回 2015年7月25日(土)  10:00〜12:00  情報系(13) プログラミング(13) 競技
    第5回 2015年8月29日(土)  10:00〜12:00  情報系(14) プログラミング(14) 競技
    第6回 2015年11月21日(土)  10:00〜12:00  情報系(15) プログラミング(15) 競技
    第7回 2015年12月19日(土)  10:00〜12:00  情報系(16) プログラミング(16) 競技
    第8回 2016年1月30日(土)  10:00〜12:00  統合(0) マイコン(0) PICとArduino
    第9回 2016年3月26日(土)  10:00〜12:00  情報系(17) プログラミング(17) 競技
    統合(0) マイコン(0) PICとArduino

     
    第5期
    (2016-2017)
    第1回 2016年4月26日(金祝)  10:00〜12:00 情報系(6)再
    第2回 2016年5月28日(土)  10:00〜12:00 情報系(8)再
    統合(0) マイコン(0) PICとArduino
    第3回 2016年6月25日(土)  10:00〜12:00 情報系(9)再 / マイコン(1) PIC開発環境構築
    第4回 2016年7月23日(土)  10:00〜12:00 情報系(9)再
    第5回 2016年8月27日(土)  10:00〜12:00 情報系(9)再
    第6回 2016年10月8日(土)  10:00〜12:00 統合(1) PIC
    第7回 2016年11月19日(土)  10:00〜12:00 情報系(9) 再 / 統合(2) PIC
    第8回 2017年2月11日(土)  10:00〜12:00 情報系(9) 再 / 統合(3) PIC

     
    このページのTopへ
     
    お問合せ
    小山 猛
    ロボット教室 事務局
    (岩手大学理工学部システム創成工学科 助教)
    koyama@iwate-u.ac.jp
    Tel/Fax:019-621-6291
    URL:http://web.cc.iwate-u.ac.jp/~koyama/
     
    このページのTopへ