日本音楽学会・旧「東北・北海道支部」支部通信のページ 



【支部通信発行】(*は手書き)


【111号】(2011年03月28日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:平田公子)
 <内 容> 16頁
 支部長ご挨拶(木村直弘)、2010年度第2回支部例会報告(記録:住川鞆子、木村直弘):話題提供要旨&質疑応答(山本建郎)、研究発表要旨&質疑応答(今井民子、竹下英二)、シンポジウム趣旨・発表要旨&質疑応答(古賀るい子、笹森建英、竹下英二、森田稔)、2010年度支部役員会報告、東日本支部第1回定例研究会のご案内、支部事務所よりのお知らせ(東日本支部例会での発表者募集について)、お詫びと訂正、支部会員の近況紹介(佐々木みどり)、編集後記(平田公子)

【110号】(2011年01月20日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:平田公子)
 <内 容> 8頁
 2010年度第2回支部例会案内、2010年度第1回支部例会報告(記録:橋本智明):講演要旨&質疑応答(ジョーゼフ・ジョルダーニア、森田稔)、研究発表要旨&質疑応答(大高誠二)、会員異動、支部事務所より(東日本支部例会での発表者募集について)、支部会員の近況紹介(橋本智明)、編集後記(平田公子)

【109号】(2010年04月27日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:平田公子)
 <内 容> 16頁
 2010年度第1回支部例会案内、2010年度第2回支部例会第1次案内、2009年度第2回支部例会報告(記録:木村直弘):講演要旨&質疑応答(佐々木正太郎)、ラウンドテーブル報告(金野吉晃・木村直弘)、2009年度支部役員会報告(含2009年度支部会計決算報告、2010年度支部予算案)、支部会員の近況紹介(泉谷千晶)、会員異動、学会本部事務局より、編集後記(平田公子)

【108号】(2010年02月28日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:平田公子)
 <内 容> 8頁
 2009年度第2回支部例会案内、2010年度第1回支部例会第1次案内、2009年度第1回支部例会報告(記録:小塩さとみ):研究発表要旨&質疑応答(芦田祐太)、支部事務所より(関東支部との支部統合について:木村直弘、訃報)、追悼の辞(森田稔)、会員異動、お詫び、支部会員の近況紹介(渡会純一、佃武司)、編集後記(平田公子)

【107号】(2009年06月30日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:平田公子)
 <内 容> 16頁
 支部長ご挨拶(木村直弘)、2009年度第1回支部例会案内、2009年度第2回支部例会案内、2008年度第2回支部例会報告(記録:小塩さとみ):研究発表要旨&質疑応答(藤本寛子)、研究発表要旨&質疑応答(森田稔)、2008年度支部役員会報告(含2008年度支部会計決算報告、2009年度支部予算案)、支部総会報告(支部再編について:木村直弘)、会員異動、支部会員の近況紹介(村田千尋)、編集後記(平田公子)

【106号】(2009年02月28日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:小塩さとみ)
 <内 容> 12頁
 2008年度臨時支部総会案内、2008年度第2回支部例会案内、2007年度第2回支部例会報告(記録:三澤寿喜):研究発表要旨&質疑応答(三澤寿喜)、研究発表要旨&質疑応答(河村泰子)、研究発表要旨&質疑応答(村田千尋)、2008年度第1回支部共催公開講演会傍聴記(谷本一之)、2008年度第2回支部共催公開講演会講演要旨・傍聴記(酒井正子・木村直弘)、支部事務所より(関東支部との支部統合についての経過報告:木村直弘)、会員異動、支部新入会員の自己紹介(足立美比古、荒山千恵)、編集後記(小塩さとみ)

【105号】(2008年06月16日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:小塩さとみ)
 <内 容> 16頁
 2008年度第1回支部例会案内、支部共催公開講演会のお知らせ、2008年度第2回支部例会予告、2007年度第2回支部例会の報告(記録:今井民子):研究発表要旨&質疑応答(橋本智明)、研究発表要旨&質疑応答(上羽広明)、講演要旨&質疑応答(楢崎洋子)、2007年度支部役員会議事録(含2007年度支部会計決算報告、2008年度支部予算案)、支部事務所より(支部統合問題についての経過報告・承前:木村直弘)、会員異動、谷本一之氏受勲、支部会員の近況紹介(伊藤綾、今田匡彦、新渡戸常徳)、お詫びと訂正、編集後記(小塩さとみ)

【104号】(2008年03月07日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:小塩さとみ)
 <内 容> 12頁
 2007年度第2回支部例会案内、2007年度第1回支部例会の報告(記録:千葉潤):研究発表要旨&質疑応答(谷本一之)、研究発表要旨&質疑応答(千葉潤)、講演要旨&質疑応答(閔鎮京)、支部事務所より(支部統合問題についての経過報告:木村直弘)、来年度の全国大会シンポジウムについて、2008年度支部例会予告、例会発表募集、会員異動、新入会員より自己紹介(赤尾裕子、鈴木治、二橋潤一、山本建郎)、編集後記(小塩さとみ)

【103号】(2007年11月15日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:小塩さとみ)
 <内 容> 18頁
 支部長挨拶(木村直弘)、第58回全国大会の報告(村田千尋)、2007年度第1回支部例会案内、2007-2008年度支部例会の研究発表募集、2006年度第2回支部例会の報告(記録:泉谷千晶):研究発表要旨&質疑応答(山田恵子)、研究発表要旨&質疑応答(今井民子)、講演要旨&質疑応答(久保田慶一)、2006年度支部役員会(兼大会実行委員会)報告(含2006年度支部会計決算報告、2007年度支部予算案)、会員異動、会員近況(橋本智明、森田稔)、編集後記(小塩さとみ)

【102号】(2007年1月30日発行) 支部事務所:福島大学人間発達文化学類(支部長:平田公子、編集担当:今井民子、泉谷千晶)
 <内 容> 7頁
 2006年度第2回支部例会案内、2006年度第1回支部例会の報告(記録:武内恵美子):研究発表要旨&質疑応答(小塩さとみ)、講演要旨&質疑応答(山本建郎)、会員異動、会員近況(菅野道夫、松崎俊之)、編集後記(今井民子)

【101号】(2006年7月29日発行) 支部事務所:福島大学人間発達文化学類(支部長:平田公子、編集担当:今井民子、泉谷千晶)
 <内 容> 12頁
 2006年度第1回支部例会案内、2005年度第2回支部例会の報告(記録:平田公子):研究発表要旨&質疑応答(平田公子、佐治順子)、2005年度支部役員会議事録(含2005年度支部会計決算報告、2006年度支部予算案)、会員異動、会員近況(笹森建英、日下昭夫)、編集後記(今井民子、泉谷千晶)

【100号】(2006年1月30日発行) 支部事務所:福島大学人間発達文化学類(支部長:平田公子、編集担当:今井民子、泉谷千晶)
 <内 容> 6頁
 2005年度第2回支部例会案内、2005年度第1回支部例会の報告(記録:木村直弘):研究発表要旨&質疑応答(武内恵美子、村田千尋)、講演要旨(林浩司)、会員異動、会員近況(松永加也子、武内恵美子)、お詫びと訂正について、編集後記(今井民子)

【99号】(2005年7月28日発行) 支部事務所:福島大学人間発達文化学類(支部長:平田公子、編集担当:今井民子、泉谷千晶)
 <内 容> 12頁
 支部長ご挨拶(平田公子)、2005年度第1回支部例会のお知らせ、2004年度第3回支部例会の報告(記録:小塩さとみ):研究発表要旨&質疑応答(千葉潤、杉田政夫、諏訪淳一郎)、2004年度支部委員会報告、お詫びと訂正、会員異動、会員近況(肥田野恵里、佐治順子)、編集後記(今井民子、泉谷千晶)

【98号】(2005年3月4日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:木村直弘、菊池由美子)
 <内 容> 12頁
 目次、2004年度第3回支部例会のお知らせ、2004年度第2回支部例会の報告(記録:市川信一郎):話題提供要旨(市川信一郎)、研究発表要旨&質疑応答(松永加也子、土崎宏人)、講演要旨(浜中康子)、支部事務所からのお知らせ、会員異動、会員近況、他支部の動向、会員点描23&24(小塩さとみ、諏訪淳一郎)、編集後記(菊池由美子、木村直弘)

【97号】(2004年10月29日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:木村直弘、菊池由美子)
 <内 容> 8頁
 目次、2004年度第1回支部例会のお知らせ、2004年度第1回支部例会の報告(記録:今井民子)、研究発表要旨&質疑応答(村田千尋、笹森建英、桂博章)、支部事務所からのお知らせ(一部訂正あり)、会員異動、会員近況(市川信一郎)、会員点描22(エドガー・ポープ)、編集後記(木村直弘)

【96号】(2004年5月27日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:木村直弘、菊池由美子)
 <内 容> 12頁
 目次、2004年度第2回支部例会のお知らせ、2003年度第3回支部例会の報告(記録:三澤寿喜)、講演要旨&質疑応答(渡部謙一)、演奏と解説要旨&質疑応答(三澤寿喜)、2003年度支部役員会報告、支部事務所からのお知らせ(一部差替頁あり)、会員異動、他支部の動向、会員近況(村田千尋)、会員点描21(佐藤六男)、編集後記(菊池由美子)

【95号】(2004年2月26日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:木村直弘、菊池由美子)
 <内 容> 12頁
 目次、2003年度第3回支部例会のお知らせ、2003年度第2回支部例会の報告(記録:泉谷千晶)、研究発表要旨&質疑応答(今井民子、山田惠子)、講演要旨&質疑応答(今田匡彦)、話題提供要旨&質疑応答(原沢康明)、支部事務所からのお知らせ、会員異動、他支部の動向、会員近況(毛藤美代)、会員点描20(三澤寿喜)、編集後記(木村直弘)

【94号】(2003年11月19日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:木村直弘、菊池由美子)
 <内 容> 8頁
 目次、2003年度第2回支部例会のお知らせ、2003年度第1回支部例会の報告(記録:桂博章)、講演要旨&質疑応答(鈴木敏朗、「飾山囃子」)、支部事務所からのお知らせ、会員異動、他支部の動向、会員近況(中村ウメ、菊池由美子)、会員点描19(原沢康明)、編集後記(菊池由美子)

【93号】(2003年 6月 6日発行) 支部事務所:岩手大学教育学部(支部長:木村直弘、編集担当:木村直弘、菊池由美子)
 <内 容> 12頁
 目次、2003年度第1回支部例会のお知らせ、支部長就任のご挨拶(木村直弘)、2002年度第3回支部例会の報告(記録:住川鞆子)、研究発表要旨&質疑応答(小林みどり、藤本寛子、谷本一之)、2002年度支部(新旧合同)役員会の報告、会員異動、会員点描18(三宅幸夫)、編集後記(木村直弘)

【92号】(2003年 1月27日発行) 支部事務所:北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 21頁
 2002年度第3回支部例会のお知らせ、2002年度第3回支部例会の報告(記録:村田千尋)、研究発表要旨&質疑応答(漆崎毬、原沢康明)、講演要旨(吉野巌)、会員異動、他支部の動向、例会研究発表等の募集について、編集後記(漆崎毬)

【91号】(2002年10月28日発行) 支部事務所:北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 14頁
 2002年度第2回、第3回支部例会のお知らせ、2002年度第1回支部例会の報告(木村直弘)、研究発表要旨&質疑応答(藤本寛子)、シンポジウム要旨(木村直弘)、会員異動、他支部の動向、例会研究発表等の募集について、編集後記(漆崎毬)

【90号】(2002年 5月27日発行) 支部事務所:北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 10頁
 2002年度第1回支部例会のお知らせ、2001年度第3回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(平田公子、村田千尋)、2001年度支部役員会の報告、会員異動、会員の近況、他支部の動向、例会研究発表等の募集について、編集後記(村田千尋)

【89号】(2002年 2月19日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 11頁
 2001年度第3回支部例会のお知らせ、2001年度第2回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(日下昭夫、藤本寛子)、講演要旨(浅野清)、会員異動、会員の近況、他支部の動向、例会研究発表等の募集について、編集後記(漆崎毬)

【88号】(2001年10月31日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 8頁
 2001年度第2回支部例会のお知らせ、2001年度第1回支部例会の報告、講演要旨(佐々木実、森田稔)、研究発表要旨&質疑応答(日下昭夫、石原慎司)、御礼とお願い(村田千尋)、会員異動、会員の近況、他支部の動向、例会研究発表等の募集について、編集後記(村田千尋)

【87号】(2001年 5月24日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 8頁
 支部長ご挨拶(村田千尋)、2001年度第1回支部例会のお知らせ、2000年度第3回支部例会の報告、講演傍聴記(藤本寛子)、研究発表要旨(玉木裕、伊藤綾)、2000-2001年度引き継ぎ役員会の報告、会員異動、会員の近況、例会研究発表等の募集について、お詫びとお願い、編集後記(村田千尋)

【86号】(2001年 2月15日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 8頁
 2000年度第3回支部例会のお知らせ、2001年度全国大会について、2000年度第2回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(伊藤綾、村田千尋)、日本音楽学会役員選挙と東北・北海道支部の新体制について、会員の近況、編集後記(漆崎毬)

【85号】(2001年11月 9日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 4頁
 2000年度第2回支部例会のお知らせ、2001年度全国大会について、2000年度第1回支部例会の報告、例会傍聴記(今井民子)、会員の近況、編集後記(村田千尋)

【84号】(2000年 5月29日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 11頁
 2000年度第1回支部例会のお知らせ、研究発表要旨(佐治順子)、話題提供要旨(畠山篤)、講演要旨(牧野英一郎)、1999年度第2回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(野原一郎・三澤寿喜、伊藤綾)、日本音楽学会東北・北海道支部1999年度支部役員会の報告、他支部の動向、編集後記(漆崎毬)

【83号】(2000年 3月 9日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 6頁
 1999年度第2回支部例会のお知らせ、1999年度第1回支部例会の報告、研究発表要旨(住川鞆子、大内典)、講演要旨(笹森建英)、会員の動向、他支部の動向、編集後記(漆崎毬)

【82号】(1999年11月 6日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 10頁
 1999年度第1回支部例会のお知らせ、1999年度支部大会の報告(木村直弘)、話題提供要旨&質疑応答(村田千尋)、シンポジウム企画趣旨(木村直弘)、シンポジウム発表要旨(木村直弘、秋岡陽、清水研作)、会員異動、会員の動向、他支部の動向、編集後記(村田千尋)

【81号】(1999年 5月24日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 12頁
 1999年度支部大会予告、1998年度第2回支部例会報告(平田公子)、研究発表要旨&質疑応答(平田公子、三宅幸夫・岡本直恵・伊藤綾、谷本一之)、、1998年度・1999年度引き継ぎ役員会報告、会員異動、会員の動向、他支部の動向、編集後記(漆崎毬)

【80号】(1999年 2月26日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 8頁
 1998年度第2回支部例会のお知らせ、1998年度第1回支部例会の報告(谷慶郎)、研究発表要旨&質疑応答(日下昭夫)、基調講演要旨(斎藤孝)、話題提供要旨(土崎美香)、研究発表要旨(佐治順子)、会員異動、会員近況、他支部の動向紹介、編集後記(村田千尋)

【79号】(1999年 1月15日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 7頁
 1998年度支部大会の報告、研究発表要旨(谷本一之)、講演要旨(松前紀男)、選挙速報、会員近況、会員異動、他支部の動向、支部事務所からのお願い、編集後記(漆崎毬)

【78号】(1998年 5月18日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 7頁
 1998年度支部大会のお知らせ、1997年度第2回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(住川鞆子、佐治順子、三宅幸夫)、1997年度役員会の報告、会員異動、会員近況、他支部の動向紹介、編集後記(村田千尋)

【77号】(1998年 2月19日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 10頁
 1997年度第2回支部例会のお知らせ、1997年度第1回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(原沢康明、安田寛)、話題提供要旨(笹森建英)、会員近況、会員異動、他支部の動向紹介、編集後記(漆崎毬)

【76号】(1997年10月10日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 14頁
 支部長挨拶(三宅幸夫)、1997年度第1回支部例会のご案内、1997年度支部大会の報告(藤原義久)、研究発表要旨&質疑応答(佐々木順子)、シンポジウム発表要旨(村田千尋、芦川紀子、石多正男)、学会50周年事業について、会員近況、会員異動、他支部の動向紹介、編集後記(漆崎毬)

【75号】(1997年 6月 7日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:村田千尋、漆崎毬)
 <内 容> 4頁
 1997年度支部大会のご案内、学会インターネット計画について、他支部の動向紹介、会員近況、会員異動、編集後記(村田千尋、漆崎毬)

【74号】(1997年 3月28日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 8頁
 ご挨拶と御礼(村田千尋)、1996年度第2回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(菊池由美子、小笠原勇美)、例会傍聴記(木村直弘)、1996年度役員会の報告、学会インターネット計画について、1997年度支部大会の予告、他支部の動向紹介、編集後記(肥田野恵里)

【73号】(1996年12月20日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 8頁
 1996年度第2回支部例会・支部役員会のご案内、1996年度支部大会の報告、研究発表要旨&質疑応答(市川信一郎)、講演要旨(渡辺裕)、シンポジウム趣旨(村田千尋:71号より転載)、シンポジウム討議概要、日本音楽学会役員選挙の結果について(速報)、会員異動、会員近況、他支部の動向、支部通信第72号訂正、編集後記(村田千尋)

【72号】(1996年10月28日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 8頁
 1996年度支部大会の報告、1996年度第1回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(笹森建英、日下昭夫、山田恵子)、他支部の動向、会員異動、会員近況、会員点描16(今井民子)、編集後記(肥田野恵里)

【71号】(1996年 5月25日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 7頁
 1996年度支部大会のお知らせ、1995年度支部例会の報告、研究発表要旨(木村直弘、鈴木敏朗)、他支部の動向紹介、会員異動、会員近況、会員点描15(北原かな子)、編集後記(村田千尋)

【70号】(1996年 2月12日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 7頁
 1996年度第2回支部例会のお知らせ、第46回全国大会(札幌大会)を終わって(村田千尋)、顧みて ―コンピュータ・ディスプレイを通じて見た第46回全国大会(小川英史)、会員近況、会員点描16(小林敏雄)、会員異動、編集後記(肥田野恵里)

【69号】(1995年 9月29日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 8頁
 1995年度支部大会の報告(垣内幸夫)、研究発表要旨&質疑応答(門脇治、村田千尋)、1995年全国大会準備状況の報告、会員異動、会員近況、会員点描15(木村直弘)、編集後記(村田千尋)

【68号】(1995年 5月18日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 11頁
 ご挨拶(村田千尋)、1995年度支部大会のお知らせ、1994年度第2回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(竹下英二、小林康浩、桐ヶ窪牧子)、1994年度支部役員会の報告、1995年度全国大会実行委員会の報告、会員点描14(三宅幸夫)、会員近況、編集後記(村田千尋)

【67号】(1995年 2月13日発行) 北海道教育大学札幌校(支部長:村田千尋、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 9頁
 1994年度第2回支部例会のお知らせ、1994年度第1回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(浅野清)、講演要旨(森田稔)、1995年度全国大会実行委員会の報告、大会実行委員長・準備委員長からのお願い(谷本一之、村田千尋)、謝辞(三宅幸夫)、会員近況、会員点描13(山田恵子)、支部事務所移転について、編集後記(肥田野恵里)

【66号】(1994年 9月15日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 6頁
 1994年度第1回支部例会のお知らせ、1994年度支部大会の報告、講演要旨(龍村あや子)、シンポジウム要旨(平田公子)、1995年度全国大会準備委員会の報告、会員近況、編集後記

【65号】(1994年 5月18日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 10頁
 1994年度支部大会のお知らせ、シンポジウム発題(平田公子)、1993年度第2回支部例会の報告、例会参加記(中村ウメ・菊池由美子)、研究発表要旨(谷慶郎)、話題提供要旨(日下昭夫)、1993年度支部役員会の報告、1995年度全国大会開催準備委員会発足のご挨拶とお願い(村田千尋)、1993年度第1回支部例会の報告(追加)「話題提供要旨(高橋治子)」、会員異動、会員近況、会員点描11(佐々木茂)、編集後記(村田千尋)、おわび(三宅幸夫)

【64号】(1994年 2月 5日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 6頁
 1993年度第2回支部例会のお知らせ、1993年度第1回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(木村篤子、村田千尋)、話題提供(高橋治子)、講演要旨(笹森建英)、会員異動、会員近況、会員点描10(桂博章)、編集後記(肥田野恵里)

【63号】(1993年 9月 4日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 8頁
 1993年度第1回支部例会のお知らせ、1993年度支部大会の報告、研究発表要旨&質疑応答(桂博章、山田恵子)、シンポジウム要旨(村田千尋)、会員異動、会員近況、会員点描9(大塚夏生)、編集後記(村田千尋)

【62号】(1993年 5月28日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 10頁
 支部長挨拶(三宅幸夫)、1993年度支部大会のお知らせ、シンポジウム要旨(今井民子)、1992年度第2回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(住川鞆子、小笠原勇美)、会員異動、会員点描8(谷慶郎)、編集後記(村田千尋)

【61号】(1993年 2月15日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 10頁
 1992年度第2回支部例会のお知らせ、1992年度第1回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(伊藤勝志、佐々木茂、小林敏雄)、話題提供要旨(吉田昭穂)、日本音楽学会役員会選挙結果について(抜粋)、会員異動、会員近況、会員点描7(龍村あや子)、編集後記(肥田野恵里)

【60号】(1992年 9月12日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 6頁
 1992年度第1回支部例会のお知らせ、1992年度支部大会の報告、研究発表要旨&質疑応答(谷慶郎)、講演要旨(月渓恒子)、シンポジウム要旨(竹下英二、八木祐子、村田千尋)、会員異動、会員近況、会員点描6(佐藤純之)、編集後記(肥田野恵里)

【59号】(1992年 5月27日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 12頁
 支部長挨拶(三宅幸夫)、1992年度支部大会のお知らせ、基調講演要旨(月渓恒子)、1991年度第2回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(佐藤純之、小林康治、桐ヶ窪牧子、谷慶郎)、会員異動、会員近況、会員点描5(垣内幸夫)、編集後記(村田千尋)

【58号】(1992年 2月15日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 5頁
 1991年度第2回支部例会開催のお知らせ、1991年度第1回支部例会の報告(遠藤安彦)、話題提供要旨(日下昭夫)、会員異動、会員近況、会員点描3(日下昭夫)、会員点描4(松前紀男)、編集後記(肥田野恵里)

【57号】(1991年 9月 6日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 9頁
 1991年度第1回支部例会開催のお知らせ、1991年度支部大会の報告、話題提供要旨(大塚夏生)、研究発表要旨&質疑応答(中村隆夫、中野孝憲、伊藤勝志)会員異動、会員近況、会員点描2(森田稔)、編集後記(村田千尋)

【56号】(1991年 5月15日発行) 山形大学教育学部(支部長:三宅幸夫、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 14頁
 支部長就任のご挨拶(三宅幸夫)、支部長の任期を終えて(笹森建英)、1991年度支部大会のお知らせ、1990年度支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(三宅幸夫、今井民子、小笠原勇美)、話題提供要旨&質疑応答(竹下英二)、1990年度・1991年度支部役員会報告、移籍・住所変更、会員点描1(松前紀男)、会員近況、編集後記(村田千尋)

【55号】(1991年 2月12日発行) 弘前大学教育学部(支部長:笹森建英、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 7頁
 1990年度第3回支部例会のお知らせ、1990年度支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(平田公子)、話題提供要旨&質疑応答(日下昭夫、竹下英二)、日本音楽学会委員選挙結果について(抜粋)、会員近況、訂正、編集後記(村田千尋)

【54号】(1990年 9月20日発行) 弘前大学教育学部(支部長:笹森建英、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 11頁
 1990年度第1回支部例会のお知らせ、1990年度支部大会の報告、研究発表要旨&質疑応答(竹下英二)、シンポジウム要旨(谷慶郎)、第4回国際音楽学会シンポジウムに参加して(住川鞆子)、入会・移籍、住所変更訂正、会員近況、編集後記(肥田野恵里)

【53号】(1990年 6月 8日発行) 弘前大学教育学部(支部長:笹森建英、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 12頁
 1990年度の活動を始めるにあたって(笹森建英)、1990年度第1回支部大会開催のお知らせ、1989年度第1回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(伊藤勝志、日下昭夫)、講演要旨(清水信勝)、入会・退会、1989年度支部会計決算報告、会員近況、編集後記(村田千尋)

【52号】(1989年12月23日発行) 弘前大学教育学部(支部長:笹森建英、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 8頁
 1989年度支部例会開催のお知らせ、1989年度支部大会の報告、研究発表要旨&質疑応答(笹森建英・肥田野恵里)、講演要旨&質疑応答(ジェラルド・グローマー)、第40回日本音楽学会全国大会の報告、全国大会を終えて(笹森建英)、第40回大会に参加して(相沢富美江)、会員近況、住所変更、編集後記(肥田野恵里)

【51号】(1989年 5月11日発行) 弘前大学教育学部(支部長:笹森建英、編集担当:肥田野恵里、村田千尋)
 <内 容> 8頁
 1989年度支部例会開催のお知らせ、1989年度支部大会の報告、研究発表要旨&質疑応答(笹森建英・肥田野恵里)、講演要旨&質疑応答(ジェラルド・グローマー)、第40回日本音楽学会全国大会の報告、全国大会を終えて(笹森建英)、第40回大会に参加して(相沢富美江)、会員近況、住所変更、編集後記(肥田野恵里)

【50号】(1989年 1月31日発行) 宮城教育大学(支部長:森田稔、編集担当:三宅幸夫)
 <内 容> 10頁
 研究発表の公募、東北北海道支部第1回例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(中野孝憲)、報告要旨&質疑応答(笹森建英・村田千尋・肥田野恵里・工藤健一)、書評(笹森建英)、研究動向アンケートについて(村田千尋)、会員近況

【49号】(1989年 1月31日発行) 宮城教育大学(支部長:森田稔、編集担当:三宅幸夫)
 <内 容> 15頁
 1987年度第3回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(肥田野恵里)、ラウンドテーブル概要(藤原義久)、支部役員会の報告(森田稔)、1987年度支部大会の報告、研究発表要旨&質疑応答(小畠由紀子、大宮理)、シンポジウム要旨(遠田京市)、1987年度第2回支部例会の報告(追加)

【48号】(1988年 3月 5日発行) 宮城教育大学(支部長:森田稔、編集担当:三宅幸夫)
 <内 容> 5頁
 1987年度第3回支部例会のお知らせ、1987年度第1回支部例会の報告、講演要旨(笹森建英)、1987年度第2回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(菊池由美子、小笠原勇美)

【47号】(1987年 8月 5日発行) 宮城教育大学(支部長:森田稔、編集担当:三宅幸夫)
 <内 容> 11頁
 1987年度第1回支部例会のお知らせ、1986年度第3回支部例会の報告、研究発表要旨&質疑応答(三宅幸夫)、講演要旨(東川清一)、1987年度支部大会の報告、研究発表要旨&質疑応答(住川鞆子、竹下英二)、シンポジウム要旨(森田稔)

【46号】(1987年 5月20日発行) 宮城教育大学(支部長:森田稔、編集担当:三宅幸夫)
 <内 容> 8頁
 1987年度支部大会のお知らせ、新年度にあたって(森田稔)、1986年度決算・1987年度予算報告、1986年度第2回支部例会の報告(谷慶郎)、研究発表要旨&質疑応答(鈴木敏朗)、近況報告要旨(森田稔)、講演とパフォーマンス要旨(柴田信勝、四反田素幸)、編集後記(三宅幸夫)

【45号】(1986年12月20日発行) 宮城教育大学(支部長:森田稔、編集担当:三宅幸夫)
 <内 容> 11頁
 支部長からの報告とお願い(森田稔)、1986年度第3回支部例会の予告、1986年度第1回支部例会の報告(谷慶郎)、研究発表要旨&質疑応答(杉田佳千、中野孝憲)

【44号】(1986年 9月20日発行) 宮城教育大学(支部長:森田稔、編集担当:三宅幸夫)
 <内 容> 14頁
 1985年度第2回支部例会の報告(谷慶郎)、研究発表要旨(竹下英二・佐藤純之)、1986年度支部大会の報告、研究発表要旨&質疑応答(中野孝憲、伊藤勝志)、支部委員会報告

【43号】(1986年 3月31日発行) 宮城教育大学(支部長:森田稔、編集担当:三宅幸夫)
 <内 容> 6頁
 支部大会のお知らせ、1985年度第1回支部例会の報告、シンポジウム要旨(笹森建英)、ラウンドテーブル要旨(村田千尋)、1984年度支部委員会の報告、研究発表要旨&質疑応答(中野孝憲、伊藤勝志)、支部委員会報告

【42号】(1985年 9月15日発行) 宮城教育大学(支部長:森田稔、編集担当:三宅幸夫)
 <内 容> 6頁
 支部例会開催のお知らせ、シンポジウム発題(笹森建英、村田千尋)、1984年度第2回支部例会の報告、1985年度支部大会の報告、研究発表要旨(金田成就、村田千尋)シンポジウム要旨(笹森建英)、編集後記(三宅幸夫)

【40・41合併号】(1985年 3月20日発行) 宮城学院女子大学(支部長:笹森建英、編集:?)
 <内 容> 15頁
 東北北海道支部大会報告、研究発表要旨&質疑応答(中野孝憲、佐藤有子、竹下英二・佐藤純之、笹森建英・肥田野恵里・宮治陽子)、講演要旨(「丸無」P.Malm)、1985年度第1回支部例会の報告(遠藤安彦)、研究発表要旨&質疑応答(吉田均、小倉範子)、事務局より(遠藤安彦)

【39号】(1984年 4月28日発行) 宮城学院女子大学(支部長:笹森建英、編集:?)
 <内 容> 13頁
 1983年度第2回支部例会の報告(佐々木茂)、研究発表要旨&質疑応答(会沢義雄、戸田晴子、中野孝憲)、講演要旨(大津山高)、東北北海道支部役員会報告、事務局より

【38号】(1984年 1月30日発行) 宮城学院女子大学(支部長:笹森建英、編集:?)
 <内 容> 9頁
 例会案内(昭和58年度第2回)、岩手例会(昭和58年度第1回)報告、研究発表要旨&質疑応答(小笠原勇美、中野孝憲、日下昭夫)、事務局より

【37号】(1983年6月20日発行) 宮城学院女子大学(支部長:笹森建英、編集:?)
 <内 容> 9頁
 岩手例会報告、研究発表要旨&質疑応答(小笠原勇美)、話題提供&質疑応答(佐々木正利)、書評要旨(長尾愛作)、例会予定と研究発表希望者公募、1983年度支部役員会報告、会員移動

【36号】(1983年1月10日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:?)
 <内 容> 5頁
 次回例会、秋田例会報告、研究発表要旨&質疑応答(鈴木敏朗)、話題提供&質疑応答(細谷安彦)、例会予定と研究発表希望者公募

【35号】(1982年10月18日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:?)
 <内 容> 6頁
 次回例会のおしらせ(発表要旨:鈴木敏朗)、東北北海道支部福島例会報告(竹下英二)、研究発表要旨&質疑応答(平田公子、笹森建英)、例会予定と研究発表希望者公募

【34号】(1982年8月18日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:?)
 <内 容> 9頁
 次の例会、札幌大会報告(初島)、研究発表要旨&質疑応答(小林敏雄、小倉範子)、講演要旨(ウィリー・ジョーンズ、訳:中村隆夫)、例会予定と研究発表希望者公募、次の例会の内容(平田公子、笹森建英)

【33号】(1982年5月29日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:?)
 <内 容> 12頁
 支部大会予告、仙台例会報告、研究発表要旨&質疑応答(住川鞆子、五十嵐真由美、竹下英二)、全国役員会の報告(森田稔)、例会予定と研究発表希望者公募、1982年度支部役員会報告、会員移動、支部大会のお知らせ

【32号】(1982年2月17日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:?)
 <内 容> 8頁
 次の例会、山形例会報告:研究発表要旨&質疑応答(三宅幸夫・福岡俊一、櫻井あつ子)、全国役員会の報告(森田稔)、例会予定と研究発表希望者公募、次の例会のお知らせ

【31号】(1981年11月11日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:?)
 <内 容> 12頁
 次の例会、函館例会報告(佐々木茂):研究発表要旨&質疑応答(伊藤勝志、杉田佳千)、講演要旨(清水信勝)、音楽学会全国大会について、例会予定と研究発表希望者公募、お詫び、次の例会について(発表要旨:桜井あつ子、三宅幸夫・福岡俊一)

【30号】(1981年8月22日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:?)
 <内 容> 9頁
 青森大会報告:近況報告要旨&質疑応答(森田稔)、研究発表要旨&質疑応答(石田光男、笹森建英)、講演要旨&質疑応答(戸口幸策)、1981年度第2回支部例会のお知らせ

【29号】(1981年5月20日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:?)
 <内 容>10頁
 東北北海道支部札幌例会報告:研究発表要旨&質疑応答(大津山高、肥田野恵理)、講演要旨&質疑応答(大塚夏生)、第13回支部大会(1981年度第1回例会)について、例会予定、第32回全国大会について、選挙管理規定の改正について、1980年度決算報告、会員移動、学会誌原稿募集について、出張依頼状について、お願い、第13期音楽学会役員名簿

【28号】(19年 月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:笹森建英、編集:?)
 <内 容> 6頁
 昭和55年度支部大会報告(谷慶郎):研究発表要旨&質疑応答(宮治陽子)、話題提供要旨&質疑応答(細谷安彦)、講演要旨&質疑応答(小泉文夫)、会員移動、支部例会案内、事務局住所変更のお知らせ

【27号】(19年 月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:笹森建英、編集:?)
 <内 容>21頁
 1979年度第3回支部例会記録:研究発表要旨&質疑応答(三宅幸夫、桜井あつ子、金田成就、杉田佳千)、1979年度第4回支部例会記録:研究発表要旨&質疑応答(小倉範子、前野孝子・中村隆夫)、研究発表PROGRAMME(佐々木茂、鈴木敏朗、木村雅信、笹森建英、本間雅夫、遠田京市)、1979年度会員移動、1979年度決算報告、1980年度支部予算(案)、1980年度例会計画、選挙管理委員、例会研究発表公募

【26号】(19年 月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:笹森建英、編集:?)
 <内 容> 2頁
 昭和54年度第4回例会案内

【25号】(19年 月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:笹森建英、編集:?)
 <内 容> 8頁
 1979年第1回例会・支部大会記録:研究発表要旨&質疑応答(笹森建英、大津山高)、第2回支部例会記録:研究発表要旨&質疑応答(平田公子、竹下英二)、昭和54年度第4回例会案内

【24号】(19年 月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:?)
 <内 容> 4頁
 第4回支部例会報告:講演要旨&質疑応答(森田稔)、研究発表要旨&質疑応答(杉田佳千)、話題提供要旨&質疑応答(遠藤安彦)

【23号】*(1979年1月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:松原茂?)
 <内 容> 11頁
 第3回支部例会報告:研究発表要旨&質疑応答(小笠原勇美、竹下英二、鷹觜洋一)、報告とお知らせ

【22号】*(1978年10月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:松原茂?)
 <内 容> 3頁
 第2回支部例会報告:研究発表要旨&質疑応答(小倉範子、大津山高、坂西八郎)、全員討論会(竹下英二)、支部事務所よりのお知らせ

【21号】(1978年7月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:松原茂)
 <内 容> 1頁
 第10回支部大会報告、会計係からのお願い、1977年度総会短信

【20号】(1978年4月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:松原茂)
 <内 容> 4頁
 第4回支部例会報告(遠田京市)、東北支部北海道研究交流会概要報告(竹下英二)、事務局からのお知らせ

【19号】*(1978年1月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:松原茂?)
 <内 容> 4頁
 第4回支部例会のご案内、第3回支部例会報告:研究発表要旨&質疑応答(佐藤真喜子、高橋弘二、大坪豊)、ラウンド・テーブル要旨(住川鞆子)、1977年度総会短信

【18号】(1977年10月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:松原茂)
 <内 容> 4頁
 第3回支部例会のご案内、第2回支部例会報告:研究発表要旨&質疑応答(小笠原勇美、杉田佳千、谷慶郎、細谷安彦)、会費納入のお願い

【17号】(1977年6月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:松原茂)
 <内 容> 5頁
 支部からのお知らせ、第9回音楽学会東北支部大会報告:研究発表要旨&質疑応答(住川鞆子、中村隆夫)、シンポジウム要旨

【16号】(1977年3月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:松原茂)
 <内 容> 2頁
 第3回支部例会報告:研究発表要旨&質疑応答(山本文茂)、書籍紹介要旨(竹下英二)、支部役員会からの報告

【15号】(1977年1月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、編集:松原茂)
 <内 容> 2頁
 支部役員会からの報告、1977年音楽学会全国大会、第2回支部例会報告、会計係から

【14号】*(1976年9月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:遠藤安彦?)
 <内 容> 3頁
 故福井丈彦会員追悼の辞(藤井康治)、昭和51年度第1回支部例会の報告、第2回支部例会予告及び研究発表募集

【13号】*(1976年4月20日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:遠藤安彦?)
 <内 容> 2頁
 支部役員会の記録から、全国大会について、北海道地区の活動について、研究発表の公募について、会計係から会費納入のお願い

【12号】*(1976年 月 日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:竹下英二)
 <内 容> 2頁
 昭和50年度第3回支部例会の記録(竹下英二)

【11号】*(1975年12月10日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:遠藤安彦)
 <内 容> 2頁
 支部例会の報告(鷹觜洋一)、全国大会・委員会報告及び来年度の全国大会について(森田稔)、第3回支部例会のおしらせ

【10号】(1975年9月 日発行、1975年10月8日追補) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:?)
 <内 容> 7(6+1)頁
 昭和50年度支部大会の報告(日下昭夫)、会計よりのお知らせ(松原茂)、全国委員会の報告(森田稔)、会員の移動について(笹森建英)、例会案内、森田稔支部長の挨拶、谷本一之氏の特別講演要旨、シンポジューム「拍とリズム」質疑応答(以上記録:笹森建英)、支部大会2日め研究発表について(日下昭夫)
 [追補分]全国大会での記録から、11月の支部例会について

【9号】*(1975年3月8日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:遠藤安彦?)
 <内 容> 2頁
 支部例会の記録、全国大会の予定、支部役員会の記録、会計より、『音楽学』バックナンバー無料配布について

【8号】*(1975年1月18日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:遠藤安彦)
 <内 容> 1頁
 支部例会の記録、北海道内会員の活動報告、第4回例会案内(支部長:森田稔、記録:遠藤安彦)

【7号】*(1974年11月25日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:遠藤安彦)
 <内 容> 2頁
 支部例会の記録、総会における審議事項から、支部役員について、支部例会について、機関誌について、会員の出入(記録:遠藤安彦)

【6号】*(1974年7月2日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:古賀るい子?)
 <内 容> 2頁
 支部役員会記録、委員選挙について、臨時例会記録、第7回支部大会記録、次回支部例会予告

【5号】*(1974年3月1日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:森田稔)
 <内 容> 1頁
 支部役員会議事録から、支部例会の記録、研究発表の公募

【4号】*(1974年2月9日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:森田稔)
 <内 容> 1頁
 総会における審議事項から、支部例会の記録

【3号】*(1973年6月25日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:森田稔)
 <内 容> 2頁
 第6回支部大会の報告、本年度第2回研究例会の予告、全国大会、『音楽学』への投稿、支部役員会議事録から、後記

【2号】*(1973年4月9日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:森田稔)
 <内 容> 1頁
 支部大会の開催について、支部例会開催の記録、会計より、全国大会

【1号】*(1972年12月4日発行) 宮城学院女子大学(支部長:森田稔、記録:森田稔)
 <内 容> 2頁
 役員改選と支部役員会について、役員会の審議内容から、例会発表の募集、1973年全国大会について


[先頭に戻る]



日本音楽学会・旧「東北・北海道支部」のホームページに戻る

旧「東北・北海道支部」事業計画のページへ
旧「東北・北海道支部」支部役員会のページへ
旧「東北・北海道支部」支部活動のページへ

日本音楽学会東日本支部のホームページへ

このページに関するご意見、ご質問、ご提案等は、下記宛メールでお願いします。
music[@マーク]iwate-u.ac.jp