◆INEEEとは?
いわてエネルギー環境ネットワーク(通称:INEEE、読み:アイニー)とは、
「エネルギー教育調査普及事業」の実施のための岩手県の連携組織です。 パンフレット
![]() |
高校生のための 物理実験 県内の物理好きの高校生を集めたサイエンスパートナーシップ(SPP)プログラムで燃料電池や太陽電池の実験を行いました。 |
![]() |
先生方の研究会 県内の高校の先生を対象に、燃料電池や光電変換の実験(SPP事業)、理化教材の紹介やそれを用いたデモなどを行いました。 |
![]() |
「ミニエネルギー展」 in矢巾東中学校 県内のエネルギー教育実践校である矢巾町矢巾東小学校で、自由参観日の昼休み時間を利用して太陽電池、風力発電機、燃料電池などの新エネルギーのエネルギー実験を行いました。 |
担当 | 氏名 | 所属 | 連絡 |
代表 | 平山健一 | 岩手大学 学長 | |
幹事 | 高木浩一 | 岩手大学工学部電気電子工学科 | takaki@iwate-u.ac.jp |
梶原昌五 | 岩手大学教育学部 理科教育講座生物学教室 |
||
山口 明 | 岩手大学工学部材料物性工学科 | ||
今井 潤 | 岩手大学地域連携推進センター | ||
成田晋也 | 岩手大学工学部電気電子工学科 | ||
事務補佐 | 小川鈴子 | 岩手大学工学部電気電子工学科 |
|
![]() |
![]() |
|
岩手エネルギー環境教育研究会の設立(H17 エネルギー環境教育情報センターの支援 従来の岩手県連携教育事業の体制(グリーンスクールなど) 従来の盛岡市地域連携教育の体制(物理部会など) NPO活動との協力(環境パートナーシップ、各地域のエコクラブ等) 行政関係との協力 従来のINSエネルギー関係研究会の連携 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
岩手エネルギー科学教育研究会の活動 エネルギーと環境の問題について教員の勉強会 エネルギーへの理解度や意識のアンケート調査 エネルギー科学教育の実情や問題点について勉強会 小中高一貫したエネルギー科学教育プログラム提案 見学会や勉強会などイベントや講師派遣などの企画立案 活動のPR、ホームページなどの運営 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
小学校・中学校・高校におけるエネルギー科学教育の実践 アンケートによるエネルギー科学への理解 従来の教材の活用、マニュアル作成や新しい教材の開発 研究指定校への応募など 研究会メンバーの相互協力:公開授業など 小中高一貫エネルギー科学教育プログラムの導入検討 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
地域教育による実践 省エネルギーにつながる地域ぐるみの実践活動 エネルギー環境開発施設の見学会の実施 講演会・シンポジウム、ものづくり教室の開催 ホームページを利用した情報発信 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
成果報告書の作成とPR活動 エネルギー環境科学教育のモデルとして他地域への情報発信 |
||
![]() |
![]() |
◆連絡先 〒020-8551岩手県盛岡市上田4-3-5 岩手大学工学部電気電子工学科 高木浩一 TEL&FAX :019-621-6941 E-mail:takaki@iwate-u.ac.jp INEEE公式ホームページ http://ineee.iwate-u.ac.jp/ |
![]() ![]() |