車いすによる福祉機器教育

 岩手大学では,福祉システム工学科の学生実験の1テーマおよび課外活動として車いすを分解・修理・組立てています.学生実験では車いすの構造や介助方法について力学や人間工学などの工学的側面から学習し,自ら修理した車いすに乗り学内のバリアフリー状況を調査しています.また,課外活動では工学部だけでなく他学部の学生も参加しています.これらの活動は,いわて車いすフレンズの一環で行っています.

いわて車いすフレンズとは?
  

輸送ボランティア(アジア旅行者)募集!
  いわて車いすフレンズでは,ビジネスや旅行でアジア諸国へ渡航される方で,車いすを運んでいただける方を探しています.成田空港(もしくは羽田空港)および現地空港において車いすを計20分ほど運んでいただくだけです.
  ご協力いただける方,お心当たりのある方,下記お問合せ先までご連絡下さい.

詳細はこちらに

福祉工学実験T・福祉機器
2009年度
2008年度 2007年度 2006年度
2005年度 2004年度 2003年度

  • ホームページの画像をPCに保存する方法
  • Wordに画像を添付する方法
  • Al-Mailで添付ファイルを送信する方法
  •  
    課外活動
    2006年度
    2005年度
  • 中尊寺 電動車いす改造
  • 2004年度
    2003年度
     
     
    倉庫
    修理済み車いす在庫  12.07.20 up!
    修理車いす出荷先まとめ 09.06.22 up!
    修理車いす出荷リスト
    2009年度 計14台 12.07.20 up!
    2008年度 計14台
    2007年度 計14台
    2006年度 計13台
    2005年度 計14台 12.07.20 up!
    2004年度 計17台
    2003年度 計16台
     
    いわて車いすフレンズ
    いわて車いすフレンズとは?
    2005年度
  • 2004年度
  • 2004年度活動報告会 (05.02.10)
  • ヴァヌアツ共和国&フィジー(05.01.10)
  • ヴァヌアツ共和国 (04.09.24)
  • 2003年度
  • ネパール到着 (03.11.17 ?)
  • ネパール輸送出発式 (03.11.10)
  •  
    お問合せ
    岩手大学工学部福祉システム工学科助教 小山猛
    Email:koyama@iwate-u.ac.jp
    Tel/Fax:019-621-6291
    URL:http://www.wel.iwate-u.ac.jp/fukushi/staff/koyama/