第3回 数学教材研究会
日時 平成23年3月25日(金) 2時より
場所 秋田高専 テクノセンター
1. 2時〜2時30分
「固有値がすべて正の行列について」
吉井
洋二 秋田高専 自然科学系 教授
2. 2時30分〜3時20分(質疑応答10分)
「振動現象と微分方程式」
上田 学 秋田高専 自然科学系 准教授
振動現象は自然や工学のさまざまな分野で現れ、そのメカニズムを理解することはとても大切である。本校4学 年の応用物理の講義では、減衰振動などの代表的な振動現象の性質や機構を、微分方程式を解くことを通して理解させたいと考えている。今回の研究会では、そ の講義の中で微分方程式がどのように用いられているか、また、講義でどのように展開していくかを紹介するとともに、学生の理解における難所等を挙げ議論し たい。 発表資料
休憩(10分)
3. 3時30分〜4時30分(質疑応答10分)
「数学的顕微鏡」
芦野 隆一 大阪教育大学 数理科学科 教授
4. 4時30分〜5時頃まで
全体を通して、今後の課題、討論、交流等、そして閉会