Laboratory for Combustion Science and Technology
Yosuke Suenaga's Homepage
<Mechanical Science Course
Department of Systems Innovation Engineering
Faculty of Science and Engineering
Iwate University

Top  Research  Paper  Lecture   News Profile   Contact

 
   出来事
   
Event   
平成26年度 
2015年3月23日  大学院生1名,学部生8名が巣立って行きました.卒業・修了おめでとう!学部生6名は大学院に進学します.
 

2015年3月10日  青森県の八戸高専で機械学会東北学生会の卒業研究発表会がありました.当研究室から,5人の学生が発表しました.5人とも素晴らしい発表でした.
 

2015年1月15日  学生の皆さんが誕生会を開いてくれました.ケーキを美味しくいただきました.
  
 
2014年12月26日  研究室の忘年会がありました.卒論・修論発表まであと少しです.研究の追い込みに向けて,英気を養ってます.
 


 
2014年12月3~5日  愛知県名古屋市で開催された燃焼シンポジウムで末永が発表しました.
 
 
2014年11月22~24日  計算力学講演会が岩手大学を会場に行われました.特別講演会の様子です.
 

 
2014年11月5,6日  愛知県豊橋市で開催された日本溶射学会秋季講演大会で末永が発表しました.
 
 
2014年10月29日  新配属された3年生の歓迎会と芋煮会を行いました.総勢22名です.
 
 
2014年10月17日  遠藤君の誕生会を行いました.
 
 
2014年10月8日  皆既月食の日.きれいに写真が撮れました.
 
 
2014年9月13,14日  7月の第1回目に続き,第2,3回目のSSH岩手大学研修T(水沢高校)が行われました.TAとして佐々木君,藤枝君が参加しました.13日,14日の二日間で,実験と結果の考察に取組み,最後に発表会を実施しました.水沢高校から来てくださった皆さん,ありがとうございました.
 

  2014年8月26日  8月生まれの学生3名の誕生会を行いました.
    

 
2014年8月6日  今年もオープンキャンパスが岩手大学で実施されました.たくさんの高校生が見学に来てくれました.研究室に所属の学生は見学者に丁寧な説明をしていました.
 

  2014年7月13日  水沢高等学校で実施されているSuper Science High School(SSH)の岩手大学研修Tが本学にて開催されました.末永が担当する「燃焼学から見た熱エネルギー変換の科学的考察」には9名の生徒さんが参加してくれました.この日はエンジンを題材にした講義と燃焼実験のデモンストレーションが行われました.本研修の第2回,第3回は9月13日,14日に実施されます.写真は講義の様子です.
   

  2014年6月14日  宮城トヨタ本社(仙台)を会場に,自動車技術会東北支部学自研大会およびアイデアコンテストが開催されました.本学からはM1の藤枝君が参加しました.
   

  2014年5月26日  5月生まれの学生(5名)の誕生会をしました.
   

  2014年5月24日  自動車技術会東北支部学生自動車研究会主催のタイヤ研修会に参加しました.宮城県岩沼市にある東洋ゴムを見学いたしました.岩手大からは7名の学生が参加しました.
   

  2014年5月13日  木質バイオマスエネルギーの利用に関する研究のため,釜石市に出張しました.写真は,建造をほぼ終えた木質バイオマス燃焼プラントです.末永はこのプラントの燃焼効率等の評価を担当します.
  

  2014年4月22日  研究室で盛岡城跡公園の桜を観てきました.満開でした!.
   




 岩手大学 理工学部 システム創成工学科 機械科学コース
〒020-8551岩手県盛岡市上田4-3-5
suenaga<a>iwate-u.ac.jp
(<a>を@に変えてください)

末永陽介