|
|
2020年3月23日 |
当研究室から修士2名,学士7名が巣立っていきました.皆さんの活躍を祈っています. |
|
|
|
|
2020年1月15日 |
今日は私の誕生日ということで,研究室の学生からプレゼントをいただきました.ありがとうございました. |
|
|
|
|
2019年11月21日 |
札幌で開催された第57回燃焼シンポジウムに参加しました.11月中旬の積雪に驚きました. |
|
|
|
|
2019年11月1日 |
柳岡・末永研に配属されたB3の歓迎会がありました.B3の皆さん,これからよろしくね. |
|
|
|
|
2019年10月19日 |
自動車技術会東北支部主催の整備コンテストの運営のため,当研究室の大学院生6名と仙台に出張してきました.岩手大学が主管校でしたが,他の大学からの学生さんも含め,素晴らしい運営でした.指導教員として嬉しい限りです. |
|
|
2019年9月19日 |
一関第一高等学校に出前授業に行ってきました.「持続可能な社会と燃焼科学」とのタイトルで約30人の生徒さんに90分ほど講演しました.最後まで聴いてくれた生徒さんに感謝します.それと,廊下ですれ違う生徒さんからの挨拶が非常に印象的でした.素晴らしい生徒さんたちでした. |
|
|
2019年8月7日 |
本学にてオープンキャンパスが開催されました.私たちの研究室も「燃焼と流れの科学!!」とのタイトルで参加いたしました.見学に来てくださった皆さん,ありがととうございました.そして,研究内容を説明してくれた学生の皆さん,お疲れ様でした.写真は,当研究室に配属の留学生が見学者に説明している様子です. |
|
|
|
|
2019年8月5日 |
岩手大学理工学部アカデミックインターンシップがありました.ガソリンエンジンに関する講義を行いました.参加してくれた福岡高校,盛岡中央高校,水沢高校,一関第一高校の皆さん,ありがとうございました.写真は点火時期を測定するために,エンジンの始動方法を説明している様子です. |
|
|
|
|
2019年6月8日 |
自動車技術会東北支部学生自動車研究会が仙台で開催され,学生委員の庭田君と参加しました. |
|
|
|
|
2019年4月28日 |
今年も,研究室に所属の学生たちと,ベアレンビール主催のスプリングフェストに行ってきました.この日は良い天気で,学生たちと楽しく過ごすことができました.幹事さんに感謝! |
|
|
|
2019年4月1日 |
新年度がスタートしました.燃焼研究にはM1とB4の計4名が携わります.皆さん今年度もどうぞよろしくお願いします. |
|