Laboratory for Combustion Science and Technology
Yosuke Suenaga's Homepage
<Mechanical Science Course
Department of Systems Innovation Engineering
Faculty of Science and Engineering
Iwate University

Top  Research  Paper  Lecture   News Profile   Contact

 
   出来事
   
Event   
令和4年度 
2023年3月23日  岩手大学の卒業式・修了式がありました.卒業生・修了生の皆さん,おめでとうございます!今年もお花をいただきました.お気遣いくださりありがとうございました.就職される皆さんは,体調管理に十分気を付け,素晴らしい人生をお送りください.もし困ったことがでてきましたら,相談に来てくださいね.大学院へ進学される皆さんは,来年度もよろしくお願いします.まずは,私が担当する燃焼工学特論を履修しましょう! 今年度も気持ちよく仕事することができました.これも学生諸君のおかげです.心から感謝申し上げます.この写真は,学位記授与式後に撮影した,卒業・修了生との記念写真です.
   
   
2023年3月6日   当研究室所属の藤村さん(修士2年)によって執筆された原著論文「燃料ノズル形状が同軸流拡散火炎のすす排出に及ぼす影響」 が日本機械学会論文集に掲載されることになりました.藤村さんおめでとう!
   
2023年1月16日  研究室の学生から誕生日プレゼントをいただきました.お気遣いいただきまして,ありがとうございました. 
   
   
2022年10月29日  自動車技術会東北支部主催の第37回自動車整備コンテストの運営のため,八戸工業大学に行ってきました.これまでは仙台において開催されていましたが,今年度から八戸工業大学と石巻専修大学の2会場において同時開催することとなりました.本学からは,私と学自研の副委員長を務める藤橋さんに加え,妹尾さん,和島さんにもご協力をいただきました.初めてのオンライン同時開催でしたが,八戸会場はトラブルもなく,無事終えることができました.皆様お疲れさまでした. 
   
   
2022年10月8日  日本機械学会東北支部第58期秋季講演会@鶴岡高専において,当研究室所属の大学院生である妹尾さんと藤橋さんがオンラインで研究発表しました.二人とも発表も質疑応答も上手にできていました.講演会を通して,彼らの成長を確認することができ,教員として嬉しく思いました.今後の研究活動も期待できます.最後に,学生の発表に対し,質問してくださった先生方に心から感謝申し上げます. 
   
2022年9月17日  宮城県運転免許センターにおいて,3年ぶりに自動車技術会東北支部主催の手作り自動車省燃費競技会が開催されました.学自研の幹事として運営にあたりました.写真はスタート直前の様子です. 
   
   
2022年8月8日  コロナ対策のもと,オープンキャンパスが開催されました.見学に来られた皆様,そして説明してくれた研究室の学生の皆さんに心から感謝します. 
   
   
2022年6月4日  

自動車技術会東北支部主催の学自研大会に末永と藤橋さんが出席しました.藤橋さんは,自動車アイデアコンテストの司会を務めました.

 
2022年5月14日 

自動車技術会東北支部主催のタイヤ研修会(東洋タイヤ)に藤橋さんと末永がオンライン参加しました.今年度,藤橋さんは自動車技術会東北支部学生自動車研究会の副委員長を務めます.

  
2022年4月1日 

新年度がスタートしました.今年度は大学院生3名(M2:1名,M1:2名)と学部生3名で研究活動していきます.みなさんよろしくね. 

   


 岩手大学 理工学部 システム創成工学科 機械科学コース
〒020-8551岩手県盛岡市上田4-3-5
suenaga<a>iwate-u.ac.jp
(<a>を@に変えてください)

末永陽介