Laboratory for Combustion Science and Technology
Yosuke Suenaga's Homepage
<Department of Science and Engineering
Faculty of Science and Engineering
Iwate University

Top  Research  Paper  Lecture   News Profile   Contact

 
   出来事
   
Event   
令和7年度 
2025年10月19日  Flow, Turbulence and Combustionに投稿していた下記の原著論文が採択されました.卒業生・修了生との共同執筆によるものです.
著者:Yosuke Suenaga, Hideki Yanaoka, Kodai Kimura, Kai Wajima.
論文題目:Effects of the Lewis number on the extinction of curved counterflow nonpremixed flames
   
2025年10月18日   日本機械学会 第61期東北支部秋季講演会@秋田県立大学において,当研究室から下記3件の研究発表を行いました.

A201:空気流の温度と速度がバイオプラスチックの燃焼におよぼす影響
永澤栄太郎,武田洋一,末永陽介,柳岡英樹
A202:回転平パドル翼による旋回が噴流予混合火炎の安定限界に及ぼす影響
遠藤龍乃介,武田洋一,末永陽介,柳岡英樹
A203:当量比の正弦波振動に対するよどみ流希薄メタン/空気予混合火炎の消炎特性
高山真太郎,末永陽介,柳岡英樹 
   
2025年9月27日  (公社)自動車技術会東北支部主催の第36回手作り自動車省燃費競技大会が宮城県運転免許センターにおいて開催されました.本学の学生委員である永澤さんと,末永が大会運営に協力しました.天候・気温ともに選手・運営関係者にとって良い日でした.大会を無事に終えることができました.  
   
2025年9月23日  自動車技術会東北支部主催のトヨタ自動車東日本(岩手工場)見学会に本学の学生5名が参加しました.見学会では当研究室の修了生が対応してくれました.参加学生は修了生から良い刺激をいただいたようです.指導教員として嬉しいですね.
   
   
2025年8月5日   オープンキャンパスが開催されました.研究室の学生全員が見学者対応しました(写真はその様子).学生たちは人に伝えることの難しさを体験し,オープンキャンパス後は反省会を開催していたようで感心しました.当研究室の学生は,自身の成長のため日々努力していますね.見学者の中には,前回のアカデミックインターンシップや先端理工特別プログラムのインターンシップでこられた方々もおり,所属学生ともども嬉しくなりました.研究室への見学者が多いように感じましたが,今年は理工学部全体で二千人近くの方が参加されたようです.大盛況でした.
   
   
2025年7月30日  高校生を対象にエンジンを題材としたアカデミックインターンシップを開催しました.外気温が35℃を超えたため,主な活動は講義室で行いました.皆さん熱心に受講されていました.実施にあたっては,大学院生4名に協力いただき,無事終えることができました.受講者の皆さん,大学院生の皆さん,ありがとうございました.  
   
2025年7月25日  暑気払いのため,研究室の学生9名と盛岡サマーガーデン@盛岡八幡宮に参加しました.今年の盛岡は6月から気温が高く,最近では35℃を超える日もあり,暑い日が続いています.皆さん親睦を深めることができたようで良かったです. 
   
   
2025年6月7日   自動車技術会東北支部学自研主催の学自研大会,特別講演会,第35回自動車技術独創アイデアコンテスト(オンライン)に審査員として出席しました.発表者の皆様,審査員の皆様,お疲れさまでした. 
   
2025年5月10日  自動車技術会東北支部学生自動車研究会(学自研)主催の第44回タイヤ研修会(オンライン)に学生委員の永澤さんと出席しました. TOYO TIRE株式会社仙台工場様から貴重なお話を聴くことができました.ありがとうございました.
   
2025年5月2日 大学院修了生4名が,来研してくれました.実験室を案内後,懇談会を開催しました.企業での皆さんの活躍を聞き,元指導教員として嬉しくなりました.とても楽しいひと時でした.修了生の皆さん,これからも健康第一でお過ごしください.盛岡にお越しの際は研究室へ是非お立ち寄りください.楽しみにしています.
   
   
2025年4月8日  Journal of Thermal Science and Technologyへ投稿していた原著論文が採択されました. 下記のアドレスにアクセスすると閲覧することができます.ぜひご覧ください.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jtst/20/1/20_24-00490/_article
   
2025年4月1日  科学技術研究費補助金(科研費)の基盤研究(C)に申請していた研究課題「燃料濃度と速度の同時変動に対する予混合火炎のダイナミクス」が採択されました.今年から4年間,研究費が支給されます.
   
2025年4月1日 新年度がスタートしました.今年度は大学院生4名(M2:2名,M1:2名)と学部生4名で研究活動します.みなさんよろしくね.


 岩手大学 理工学部 理工学科 機械知能航空コース
〒020-8551岩手県盛岡市上田4-3-5
suenaga<a>iwate-u.ac.jp
(<a>を@に変えてください)

末永陽介