岩手大学 田中研究室(デザイン学)
Tanaka Design Laboratory (Science of Design)
インダストリアルデザイン研究室のカリキュラムをご紹介します。 研究室では主に岩手県内の地域においてデザイン研修合宿を行います。地域からの共同研究員と共に地域活性化について討論し、現地で調査を行い具体的な提案を行います。また、海外の大学との交流を行いワークショップも行います。
・Influence of Different Language Labels and Packaging Design Characteristics on Perception of Product Value (異言語のラベルやパッケージデザインの特徴が商品価値の認識に及ぼす影響)
・Impact of Variables on Difficulty Level of Assembly in Cube Puzzle (立体パズルに関する組み立ての難易度による変動の影響)
・Identifying the Impact of Shape Variables that Produce Assembly Task "Easy to Understand" on Assembly in Joint Cube Puzzle (組木を基軸にした組み立てやすい継手の造形要素に関する研究)
・パッケージデザインにおける帯紙のプロポーションに関する基礎研究
・The Augmented Reality (AR) Enhancement for Cube Puzzle Assembling Cognition (組木の組み立て認知における拡張現実(AR)の向上)
・Study on the Application of Exotic Style Chinese Font Design in Packaging Design (パッケージデザインにおける異国風の中国語フォントデザインの用途に関する研究)
・Influence of Shape Characteristics on Disassembly Efficiency of Joint Cube Puzzles Depends on Different Situations (異なる状況下での継手を用いた組木の分解効率における形状特性の影響)
・Product Infographic Labeling on Food Packaging (食品包装における製品のインフォグラフィックのラベル表示)
・Multidimensional Emergency Signage Design (多次元的な非常用表示のデザイン)